射出成形で作られる主な製品
射出成形とは、プラスチックを加工する方法の中で、最も一般的な方法です。
一部塗装加工
一部めっき加工
全面めっき加工
■グローブボックス

■ノズルデフロスター

■コンソール

■フロントグリル

■ヘッドライトリム

プラスチックの材料とは?
プラスチックの材料を大別すると、熱硬化性樹脂と熱可塑性樹脂の2つに分類されます。
熱可塑性とは、熱を掛けると変形し熱を取ると固まる、そして再び熱を掛けるとまた変形する性質をいい、その特性を持った樹脂を熱可塑性樹脂といいます。チョコレートと同じような性質です。身の回りにあるプラスチックのほとんどがこのプラスチックであると考えても良いと思います。
熱を掛けると硬くなり、一度固まってしまうと再び熱を掛けても柔らかくならない性質を持っている樹脂です。クッキーと同じような性質で良く例えとして利用されます。身近な製品としては、電気部品や灰皿など耐熱性が必要な部品に使用されています。
熱可塑性樹脂

熱硬化性樹脂

熱可塑性樹脂の種類
材料の種類としては様々で、製品に必要な物性に合わせて改質されている為、種類やグレードとなるとものすごい種類があります。 その中でも最も一般的な材料として弊社内でも多く使用しているPP(ポリプロピレン)・PE(ポリエチレン)・ABSについて紹介します。これらの樹脂は、自動車・家電部品・生活用品などで幅広く利用されています。

-
■PP(ポリプロピレン)
-
■ABS
-
■PE(ポリエチレン)